YouTube Channelでは、ゲーム動画を更新中!

LOFTで買った植物を育てる


今年の1月、LOFTで鉢植えキットみたいなのを4つ購入した。
ずーっと前から、LOFTで鉢植えのキットを見かけるたびに、ちょっとやってみたいな…と思っていたのだけど、置く場所がないし、毎日水やりする心の余裕がなかったので見送っていた。
でも、去年引っ越しして日当たりのいいベランダを手に入れたし、今少し時間に余裕もあって、新年で「新しいこと始めちゃお!」の気持ちが強かったので買ってみた。

先日、これらを全て植え終わったので、記録を残していこうと思う。

購入したもの

黒松・もみじ・山桜の盆栽キットと、しその栽培キットを買った。
買いすぎ?

内容は全部ほぼ同じで、

  • 説明書
  • 鉢(しそのみインナーポット付き)
  • 培養土
  • 鉢底アミ

が入っている。

種まき

実は黒松だけ、買ってすぐ種まきをしてしまった。

鉢底アミを敷く

完全素人なので、これがなんの役割を果たすかもよくわかっていない…笑

土を入れ、水を含ませる

水は50ml入れて混ぜたら結構下から溢れてしまったので、多分25mlくらいでいい。

穴を開けて、種を植え、土を被せる

種はこんな感じ。ひまわりの種にちょっと似てる?

もみじと桜は、越冬体験が必要

どっちがどっちかわからなくなりそうだったので、名前を書いて…

冷蔵庫の壁にセロハンテープで貼り付けておいた。

2ヶ月半くらい、ここで過ごしてもらった。

現在のようす

3月に入って暖かくなったので、黒松以外も全部種まきした。

黒松、1月の寒い中種まきし、ずっと外に置いていたので、案の定発芽せず…ほんとごめん。寒かったよね。
もう発芽しないかもしれない(涙)
他の鉢植えより、白い砂利が表に出てきてるのが気になる…なんでだろう。

あと、山桜の種は冷蔵庫から出したら、土に植える前に、水に1~2晩浸けておかないといけない。
で、もみじにはそれは必要ないって書いてあったのに、見事に見逃して紅葉もお水に浸けてしまった(泣)
大丈夫だろうか…。

気長にお水をあげて、何か変化があったら記事にするから見に来てね。
いつかあつ森の「ぼんさいだな」みたいになるといいな。

ちなみに山桜が花を咲かせるまでには4年以上かかるらしい。
しかも、これはどの鉢植えもそうだけど、ちゃんと育つとは限らない。
4年後自分がどうなってるか検討もつかないけど、花が咲いたところ見たいなぁ。

あと、今年は野菜の水耕栽培なんかも挑戦してみたいと思っている。
日曜日に鉄腕DASHで、ペットボトルで大根を育てていたのを見て、あれをめちゃくちゃやってみたくなっている…笑
お野菜の栽培も、もし始められたら記事にするから、見てくれたら嬉しいよ!